2014年09月14日
秋の朝霧ジャンボリー
今回も連休を利用して久しぶりの朝霧ジャンボリーキャンプ場に
行ってまいりました。
当初は4連休にして”登山”を計画していましたが
急遽、スケジュールを変更せざるを得ない状況になり
1泊2日のキャンプと相成りました。
9月12日(金)~13日(土)

行ってまいりました。
当初は4連休にして”登山”を計画していましたが
急遽、スケジュールを変更せざるを得ない状況になり
1泊2日のキャンプと相成りました。
9月12日(金)~13日(土)
東京から中央道で1時間半。
休日の高速と違って渋滞する事無くほぼ予定通り
キャンプ場営業開始と同時に到着。
いつもの見慣れたキャンプ場手前の直線道
本来なら正面に富士山が見える筈ですがあいにく雲の中

受付をすませ本日の予約状況をフロントに確認すると
「ガラガラですよー」
連休前の平日なので当然です。

ガラガラのサイトの脇を何処にしようかとゆっくり車を走らせて探すも
今週の雨続きの影響であちこちで水溜り、ぬかるみで
とてもテントを張れる状態ではありませんでした。
唯一、土が露出しておらず水溜りの無い比較的奥のほうの
Oサイトに決定。
Oサイトは初めて。
ここのサイトは富士山の見える方角に丁度鬱蒼と木々が生い茂っている為
富士山は一切見えません。
まぁ今日は曇っているし富士山も見えないし・・・
その代わり毛無山バックです^^
考えてみればキャンプデビューして約1年。くしくも同じジャンボリー。
早速テント、タープを設営。
ウェザーマスターも健在です^^

たっぷり時間もあるのでのんびり過ごします
我が家の昼食は必ずBBQです(笑)
しかもレパートリーもほとんど変化無し。
ここで決定的なミスに気付く。
カトラリー類を忘れた・・・



折角のステーキどうさばくか?

仕方ないのでグリルの上でぺティナイフで刃を通しました。
午後もアクティブなし。まったり過ごします。
夕方、雲行きが怪しくなる。
日が沈むと同時に案の定、雨脚が強くなる。
雨が強く降り注ぐ中、夕食の時間です。
朝霧の夜は冷え込むと想定しておでんを持参しました。

匂いに誘われて・・

ガラガラ状態のジャンボリー。
空いているのは良いけど真っ暗闇の中でのキャンプもちょっと怖い。
夕食の後は必ず行く温泉、風の湯へ。
車で15分程の場所です。

午後10時就寝

翌朝、昨日の雨はすっかり止んで青空が広がっていました。
今日は三連休の初日。
どっと押し寄せてくるキャンパーが来る前に早めに朝食を。

午前9時、一気に車とバイクのキャンパーが入ってきました。
しかも、このOサイトを通り過ぎその先のPサイト、Qサイトへ
どんどん向かっている・・・
I、N、Mサイト広々して全然空いているのに何故かこのOサイトまで
スルーして奥の奥。通なP、Qサイトへ。
何かイベントでもあるのかなぁ・・
しばらくするとウチの前にも5組のグルキャンが。
一気に賑やかになりました。


天気もすっかり回復し団欒中のファミリーキャンパーさん。
昼食は昨日食べ切れなかったハマグリを焼いて全ての食事を完食。
結局、最終日まで富士山を眺めることが出来ませんでしたが
毛無山を背景に大自然の中とても充実したキャンプとなりました。
やっぱり、ジャンボリーは何度来ても飽きませんね♪
休日の高速と違って渋滞する事無くほぼ予定通り
キャンプ場営業開始と同時に到着。
いつもの見慣れたキャンプ場手前の直線道
本来なら正面に富士山が見える筈ですがあいにく雲の中
受付をすませ本日の予約状況をフロントに確認すると
「ガラガラですよー」
連休前の平日なので当然です。
ガラガラのサイトの脇を何処にしようかとゆっくり車を走らせて探すも
今週の雨続きの影響であちこちで水溜り、ぬかるみで
とてもテントを張れる状態ではありませんでした。
唯一、土が露出しておらず水溜りの無い比較的奥のほうの
Oサイトに決定。
Oサイトは初めて。
ここのサイトは富士山の見える方角に丁度鬱蒼と木々が生い茂っている為
富士山は一切見えません。
まぁ今日は曇っているし富士山も見えないし・・・
その代わり毛無山バックです^^
考えてみればキャンプデビューして約1年。くしくも同じジャンボリー。
早速テント、タープを設営。
ウェザーマスターも健在です^^
たっぷり時間もあるのでのんびり過ごします
我が家の昼食は必ずBBQです(笑)
しかもレパートリーもほとんど変化無し。
ここで決定的なミスに気付く。
カトラリー類を忘れた・・・
折角のステーキどうさばくか?
仕方ないのでグリルの上でぺティナイフで刃を通しました。
午後もアクティブなし。まったり過ごします。
夕方、雲行きが怪しくなる。
日が沈むと同時に案の定、雨脚が強くなる。
雨が強く降り注ぐ中、夕食の時間です。
朝霧の夜は冷え込むと想定しておでんを持参しました。
匂いに誘われて・・
ガラガラ状態のジャンボリー。
空いているのは良いけど真っ暗闇の中でのキャンプもちょっと怖い。
夕食の後は必ず行く温泉、風の湯へ。
車で15分程の場所です。
午後10時就寝
翌朝、昨日の雨はすっかり止んで青空が広がっていました。
今日は三連休の初日。
どっと押し寄せてくるキャンパーが来る前に早めに朝食を。
午前9時、一気に車とバイクのキャンパーが入ってきました。
しかも、このOサイトを通り過ぎその先のPサイト、Qサイトへ
どんどん向かっている・・・
I、N、Mサイト広々して全然空いているのに何故かこのOサイトまで
スルーして奥の奥。通なP、Qサイトへ。
何かイベントでもあるのかなぁ・・
しばらくするとウチの前にも5組のグルキャンが。
一気に賑やかになりました。
天気もすっかり回復し団欒中のファミリーキャンパーさん。
昼食は昨日食べ切れなかったハマグリを焼いて全ての食事を完食。
結局、最終日まで富士山を眺めることが出来ませんでしたが
毛無山を背景に大自然の中とても充実したキャンプとなりました。
やっぱり、ジャンボリーは何度来ても飽きませんね♪
タグ :朝霧ジャンボリー
この記事へのコメント
ご飯が豪華ですねー(=゚ω゚)ノ
美味しそうー♩食べたい(笑)
美味しそうー♩食べたい(笑)
Posted by くろっこ
at 2014年09月16日 11:13

連休前に静かなキャンプを楽しまれたんですねo(^▽^)o
我が家も朝霧ジャンボリーは好きで良く行きます。
PとQしか張ったことないです(笑)ブヨはもう大丈夫でしたか?
我が家も朝霧ジャンボリーは好きで良く行きます。
PとQしか張ったことないです(笑)ブヨはもう大丈夫でしたか?
Posted by oto
at 2014年09月16日 14:09

東京から1時間半って飛ばしすぎでしょ?
そろそろ寒くなってきてスクリーンタープが欲しいね~?
そろそろ寒くなってきてスクリーンタープが欲しいね~?
Posted by kaikaito
at 2014年09月16日 21:45

くろっこサン
買ってきた食材を単に刻んだだけです(^^;
単なる手抜き主義(笑)
買ってきた食材を単に刻んだだけです(^^;
単なる手抜き主義(笑)
Posted by ジルチ
at 2014年09月16日 21:54

otoサン
今晩は~♪
へぇ~、意外!
otoサンならだだっ広いIとかMサイトでやっているじゃないかと…
勝手に想像してました(^^;
Qなんかはキャンピングカーが独占してたりしてますよねぇ
朝霧は涼しいので虫の心配はご無用かと(^^)
今晩は~♪
へぇ~、意外!
otoサンならだだっ広いIとかMサイトでやっているじゃないかと…
勝手に想像してました(^^;
Qなんかはキャンピングカーが独占してたりしてますよねぇ
朝霧は涼しいので虫の心配はご無用かと(^^)
Posted by ジルチ
at 2014年09月16日 22:01

kaikaitoサン
はい!飛ばしまくりました(^^;;
覆面に危うく御用になるところでした…。
ジャンボリーでご一緒して間もなく一年。
早い!
これから俄然楽しい冬キャン♪
はい!飛ばしまくりました(^^;;
覆面に危うく御用になるところでした…。
ジャンボリーでご一緒して間もなく一年。
早い!
これから俄然楽しい冬キャン♪
Posted by ジルチ
at 2014年09月16日 22:12

こんにちは
足跡から、はじめまして、ですよね?
ジャンボリー好きとのことで、過去記事拝見しました。
そうしたら、わたしのお気に入りのOサイトの一番手前のところに張られているので、思わすコメントを。
富士山こそみえませんが、ここ平らで雰囲気もよいですよね。
いつか、このサイトでバッティングしたら、ご一緒させてください。
足跡から、はじめまして、ですよね?
ジャンボリー好きとのことで、過去記事拝見しました。
そうしたら、わたしのお気に入りのOサイトの一番手前のところに張られているので、思わすコメントを。
富士山こそみえませんが、ここ平らで雰囲気もよいですよね。
いつか、このサイトでバッティングしたら、ご一緒させてください。
Posted by armyseals
at 2015年10月09日 16:40

armysealsさん
コメントありがとうございます!
同じジャンボリー好きということで
これからも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます!
同じジャンボリー好きということで
これからも宜しくお願い致します。
Posted by ジルチ
at 2015年10月09日 17:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。