2014年11月21日
癒しキャンプ♪LUNA-Luna
週間天気予報通り
久しぶりに晴天に恵まれた週末・・
絶好のアウトドア日和だったので
静岡県にある日本海側に程なく近いLUNA-Luna キャンプ場へ
行って参りました。
自宅から新東名で約200km。
今回はかなり遠い場所だけに道中、散々な出来事が・・

久しぶりに晴天に恵まれた週末・・
絶好のアウトドア日和だったので
静岡県にある日本海側に程なく近いLUNA-Luna キャンプ場へ
行って参りました。
自宅から新東名で約200km。
今回はかなり遠い場所だけに道中、散々な出来事が・・

今まで行ったキャンプ場でも最も遠い場所かも。
今回のお邪魔したLUNA-Luna キャンプ場は以前から
気になっていたキャンプ場だったのですが
前日の電話予約では管理人さん曰く、このシーズンになるとキャンパーさんは
ほぼ皆無・・との事で当日は我が家のみ。
電話での対応がとても親切で施設の状態、買出しのスーパー、温泉施設の場所等・・
親身に説明して下さり非常に好感のもてる管理人さんの印象でした。
ここのキャンプ場、山間のとても標高の高い場所に位置し
絶景を楽しめる場所としてとても定評のあるキャンプ場です。
それだけに国道から途中それた山道はヘアピンカーブの連続。
更に対向車が来たらアウト・・みたいな道が延々と続きます。
そしてここのキャンプ場にはアンジーという雌の山羊が
歓迎してくれます!
車が悲鳴を上げながらようやく目的地に到着。

早速、管理棟で受付を済ましますがどうやら不在の様。
ですが足元に裏返しになったバインダーを見つけ手に取ると・・

管理人さんのお人柄が垣間見えるひとコマでした!
お言葉通り、半分貸しきり状態で景色の良い場所にテントを設営します。

天気も良いし、景色も抜群に良いのでタープ無しで。


山の遥か先に駿河湾が望めます。


暫くすると、管理人さんがアンジーの散歩から帰ってきました。
利用料金を支払い、暫く立ち話で盛り上がりました。
お話ししていても前日の電話でのやり取り同様、とても気さくで
優しい管理人さんです。


改めて食事の再開。
絶景でのキャンプにはワインが合います!
珍しくロゼをチョイス。



お約束の焼肉。
今回は贅沢三昧・・黒毛和牛の霜降りを奮発しちゃいました。


いつもはタスマニアなんですが絶景からの景色を想定しての食事ということで
ちょっと高めの黒毛和牛にして正解でした^^
最高に美味い!
食事の後はちょっと場内を散策してみることにしました。

我々の設営場所は「見晴らしの丘」という名前ですがその先は林間スペース
のようです。

山羊他に名物のパオも。

更に奥へ行ってみます。

ん!?テントが。

どうやらウチともう一組いらっしゃたみたいです。
夜は待ちに待った焚き火タイム。
寒ければ寒いほどこの焚き火が楽しいです!


焚き火台で今回は飯盒です。

キャンプ場には必要最低限の外灯しかないのでランタンと焚き火のみの
明かりでとてもキャンプらしい雰囲気です。
また空気も澄んでいるので星空もとても綺麗。
カメラの性能が良くないのでオリオン座の被写体を収められないのが残念。
高ぶる気持ちを抑え寝るのが勿体無いですがPM11時就寝。

翌朝、日の出を見ようと早起きしますがLUNA-Luna 名物、
雲海は残念ながら見れませんでした。

チェックアウトがAM11時ということで朝食をとったら
ゆっくり撤収しほぼ時間通りもう一組のキャンパーさんと同時に
チェックアウトします。
最後はまた遊びに来ることをお約束し管理人さん御夫婦に見送って頂きました。
営業自体は名目上、水道などの凍結の関係で11月一杯までとの事ですが
各自飲料水など準備すれば冬季でもキャンプが楽しめるそうです。
今回のキャンプ場、LUNA-Luna さんはマイナーな感じがしますが
山からの景色を楽しむには最高ですし、とても静かなキャンプ場ですので
ソロのキャンパーさんには良いかもしれません。
また来年暖かくなったら来て見ようと思います。
今回実は・・・
キャンプ場行く道中、新東名の高速でタイヤがバーストしてしまいました!!
丁度、清水のあたり、目的のインターの手前だったので
最悪のタイミングでバーストです。
まだ都内やその近辺だったら諦めが付いたのですが、
場所が場所だけに意地でもキャンプする意思でロードサービスにSOSです。
時速120kmでのタイヤのパンクは恐怖です。
そして路肩で1時間ロードサービス待つのも恐怖でした。
バックミラーを見ると後方一面真っ白な白煙が!・・
まだ後輪だったので大事には至りませんでしたが
皆さんも遠出する際には気をつけてください^^;

今回のお邪魔したLUNA-Luna キャンプ場は以前から
気になっていたキャンプ場だったのですが
前日の電話予約では管理人さん曰く、このシーズンになるとキャンパーさんは
ほぼ皆無・・との事で当日は我が家のみ。
電話での対応がとても親切で施設の状態、買出しのスーパー、温泉施設の場所等・・
親身に説明して下さり非常に好感のもてる管理人さんの印象でした。
ここのキャンプ場、山間のとても標高の高い場所に位置し
絶景を楽しめる場所としてとても定評のあるキャンプ場です。
それだけに国道から途中それた山道はヘアピンカーブの連続。
更に対向車が来たらアウト・・みたいな道が延々と続きます。
そしてここのキャンプ場にはアンジーという雌の山羊が
歓迎してくれます!
車が悲鳴を上げながらようやく目的地に到着。

早速、管理棟で受付を済ましますがどうやら不在の様。
ですが足元に裏返しになったバインダーを見つけ手に取ると・・

管理人さんのお人柄が垣間見えるひとコマでした!
お言葉通り、半分貸しきり状態で景色の良い場所にテントを設営します。

天気も良いし、景色も抜群に良いのでタープ無しで。


山の遥か先に駿河湾が望めます。


暫くすると、管理人さんがアンジーの散歩から帰ってきました。
利用料金を支払い、暫く立ち話で盛り上がりました。
お話ししていても前日の電話でのやり取り同様、とても気さくで
優しい管理人さんです。


改めて食事の再開。
絶景でのキャンプにはワインが合います!
珍しくロゼをチョイス。



お約束の焼肉。
今回は贅沢三昧・・黒毛和牛の霜降りを奮発しちゃいました。


いつもはタスマニアなんですが絶景からの景色を想定しての食事ということで
ちょっと高めの黒毛和牛にして正解でした^^
最高に美味い!
食事の後はちょっと場内を散策してみることにしました。

我々の設営場所は「見晴らしの丘」という名前ですがその先は林間スペース
のようです。

山羊他に名物のパオも。

更に奥へ行ってみます。

ん!?テントが。

どうやらウチともう一組いらっしゃたみたいです。
夜は待ちに待った焚き火タイム。
寒ければ寒いほどこの焚き火が楽しいです!


焚き火台で今回は飯盒です。

キャンプ場には必要最低限の外灯しかないのでランタンと焚き火のみの
明かりでとてもキャンプらしい雰囲気です。
また空気も澄んでいるので星空もとても綺麗。
カメラの性能が良くないのでオリオン座の被写体を収められないのが残念。
高ぶる気持ちを抑え寝るのが勿体無いですがPM11時就寝。

翌朝、日の出を見ようと早起きしますがLUNA-Luna 名物、
雲海は残念ながら見れませんでした。

チェックアウトがAM11時ということで朝食をとったら
ゆっくり撤収しほぼ時間通りもう一組のキャンパーさんと同時に
チェックアウトします。
最後はまた遊びに来ることをお約束し管理人さん御夫婦に見送って頂きました。
営業自体は名目上、水道などの凍結の関係で11月一杯までとの事ですが
各自飲料水など準備すれば冬季でもキャンプが楽しめるそうです。
今回のキャンプ場、LUNA-Luna さんはマイナーな感じがしますが
山からの景色を楽しむには最高ですし、とても静かなキャンプ場ですので
ソロのキャンパーさんには良いかもしれません。
また来年暖かくなったら来て見ようと思います。
今回実は・・・
キャンプ場行く道中、新東名の高速でタイヤがバーストしてしまいました!!
丁度、清水のあたり、目的のインターの手前だったので
最悪のタイミングでバーストです。
まだ都内やその近辺だったら諦めが付いたのですが、
場所が場所だけに意地でもキャンプする意思でロードサービスにSOSです。
時速120kmでのタイヤのパンクは恐怖です。
そして路肩で1時間ロードサービス待つのも恐怖でした。
バックミラーを見ると後方一面真っ白な白煙が!・・
まだ後輪だったので大事には至りませんでしたが
皆さんも遠出する際には気をつけてください^^;

タグ :LUNA-Luna
この記事へのコメント
初めて聞くキャンプ場です!参考になりました!
あと明け方が雲海だったら最高でしたね?
大事に至らなくてほんと良かったですね!(^^;
あと明け方が雲海だったら最高でしたね?
大事に至らなくてほんと良かったですね!(^^;
Posted by kaikaito
at 2014年11月24日 17:07

良い雰囲気のキャンプ場ですね。
HPを確認したら11月末で今季はクローズとの事。
来月あたりに利用できたらと思いましたが残念でした。^^;
それにしても、高速道路でのタイヤのバーストは肝が冷えますね。
それでもキャンプに向かうというバイタリティに脱帽です。^^
無事で何よりでした。
HPを確認したら11月末で今季はクローズとの事。
来月あたりに利用できたらと思いましたが残念でした。^^;
それにしても、高速道路でのタイヤのバーストは肝が冷えますね。
それでもキャンプに向かうというバイタリティに脱帽です。^^
無事で何よりでした。
Posted by ハル666
at 2014年11月24日 18:52

kaikaitoさん!
雲海はかなりの確率で出現するらしいのですが
この日はピカ天だったせいか拝めませんでした…(´д`|||)
アウトドアは無事帰宅が一番ですね!
雲海はかなりの確率で出現するらしいのですが
この日はピカ天だったせいか拝めませんでした…(´д`|||)
アウトドアは無事帰宅が一番ですね!
Posted by ジルチ
at 2014年11月24日 21:57

ハル666さん☆
同じ静岡県のジャンボリーとは思えない静かな雰囲気が漂うキャンプ場でした!
グルキャンのようなガチャガチャしたのが苦手なので行ってみましたが静か過ぎで逆に寂しかったです?
普通なら諦めますよね?
単なる後先考えない無鉄砲野郎です(^^;
同じ静岡県のジャンボリーとは思えない静かな雰囲気が漂うキャンプ場でした!
グルキャンのようなガチャガチャしたのが苦手なので行ってみましたが静か過ぎで逆に寂しかったです?
普通なら諦めますよね?
単なる後先考えない無鉄砲野郎です(^^;
Posted by ジルチ
at 2014年11月24日 22:04

ジルチさんご無沙汰しております(^^)
Lunaluna行かれたんですね!
見晴らしの丘からの眺めとワインは最高だったことでしょうp(^_^)q
雲海は次回のお楽しみですね♫
ばったりお会いするようなことがあったらよろしくお願いします(^^)
道中大変でしたね((((;゚Д゚)))))))
事故にならなくて何よりでした。
Lunaluna行かれたんですね!
見晴らしの丘からの眺めとワインは最高だったことでしょうp(^_^)q
雲海は次回のお楽しみですね♫
ばったりお会いするようなことがあったらよろしくお願いします(^^)
道中大変でしたね((((;゚Д゚)))))))
事故にならなくて何よりでした。
Posted by oto
at 2014年11月25日 14:02

otoさん!
今晩は♪(^^)
Lunaluna行って来ましたよ!
山頂でのキャンプ…最高ですね!
おっしゃる通り枯れ葉が良い具合に地面を覆って
晩秋漂う雰囲気を堪能出来ました!
ちょっと遠いけどまた来年行こうと思います(^^)v
今度はトラブル無いこと願って(笑)
今晩は♪(^^)
Lunaluna行って来ましたよ!
山頂でのキャンプ…最高ですね!
おっしゃる通り枯れ葉が良い具合に地面を覆って
晩秋漂う雰囲気を堪能出来ました!
ちょっと遠いけどまた来年行こうと思います(^^)v
今度はトラブル無いこと願って(笑)
Posted by ジルチ
at 2014年11月25日 21:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。